広報活動は先取りが肝心です。8月にお知らせしたいことを7月から作り始めているようではとても間に合いません。花粉が飛び始めたからといって、3月に花粉症の広報物作りを始めても全く遅いですよね。

今ならどんな企画を…?

3月ならそろそろ熱中症に対する企画を考え始めてもいい頃です。

熱中症で倒れてしまったら、救急車で運ばれることになるかもしれませんが、事前のお知らせとしてはショートステイがあります。冷房設備をお持ちでない高齢者さん、お盆時期のレスパイト等のために、ショートステイのご提案をして在宅介護に貢献したい、とお考えのケースは、下記のようなスケジュールで進めてください。熱中症による死亡は、8月がピークですが、5月くらいから発生しています。

3月……企画

4月……作成

5月……広報開始(予約開始)

7月8月……サービス提供

厚労省「2020 年職場における熱中症による死傷災害の発生状況」より

地域の皆さんが適切な選択をできるかどうかは、皆さまの広報力にかかっています。

広報は、広告のようにすぐに結果が出るものではありません。地道で地味な活動です。何度も何度も繰り返しすることが大事で、そうすることで認知度があがります(ザイオンス効果)。また、医療機関や介護施設の場合は、お知らせする先は患者や利用者、家族だけでなく、連携先も含まれます。こちらは頻繁にアクセスできるわけではありませんので、タッチポイントを増やすためには、早めの活動が大事です。

おすすめ

コメントを残す